最近は中古パーツの信頼性、性能ともに上がっている傾向にあります。大手BTOショップが検品・保証した中古コーナーはぜひ活用すべきです。 そんな大手BTOショップの一角、ドスパラでも中古パーツを積極的に扱っています。久しぶり…
ドスパラ中古通販の格安PCパーツ

最近は中古パーツの信頼性、性能ともに上がっている傾向にあります。大手BTOショップが検品・保証した中古コーナーはぜひ活用すべきです。 そんな大手BTOショップの一角、ドスパラでも中古パーツを積極的に扱っています。久しぶり…
マウスパッドの種類によって操作感は全く違います。プロゲーマーも必ずお気に入りのマウスパッドを持っていて、大会本番でも自分愛用のマウスパッドを持参して利用するくらいです。 今回は、一番人気の布パッドをご紹介します。布パッド…
ゲーミングPCにおいてCPUの選択は頭を悩ませるポイントのひとつです。GPUは交換すれば大なり小なりメリットがありますが、CPUはそういうわけにはいきません。 また、ゲームタイトルによってはCPUの能力が重視されるものも…
BTOパソコンを初めて購入するとき、意外と悩んでしまうのがパーティション分割。最近は標準で「無し」が選択されることが多く、そのまま購入してしまうこともあるでしょう。 もちろん、通常使う分には特に問題ありません。では一体、…
パーツごとに詳細なカスタマイズが可能なBTOショップ「セブン」。このセブンですが、BTOパソコン初心者には少しハードルが高いかもしれません。 なぜならセブンのBTOパソコンは柔軟性が高く、ハイスペック志向なものが多いから…
2017年時点のメモリはDDR4が主流ですよね。新品で売られているメモリの大半はDDR4です。しかし、DDR3もまだまだ現役。 正直なところ、よほどハイエンドな環境でなければ体感できる差はないですから。 そんなDDR3に…
PCパーツを安く買うコツのひとつとして、個人輸入(並行輸入)があります。PCパーツの大半は海外で製造・販売されているため、直接買い付けることで価格が安くなるのです。 しかし、安さだけを追い求めるあまり、思わぬトラブルに見…
自作PCでは通常、自分でパーティション分割をする必要があります。また、BTOパソコンはパーティション分割がオプションになっており、特に指定がない場合は分割されないこともあるでしょう。 そのため、あとから自分でパーティショ…
ゲーム用PCの使い方のひとつに、動画エンコードがあります。実は3Dゲーム以上にパワーを使うのが動画エンコード。 ゲームを本格的に進めていくと、ゲーム実況動画の作成などで、エンコードを行う機会も出てくるでしょう。 そこで今…
ゲーム用PCは性能もさることながら、見た目も非常に重要です。何しろ常に目につく場所にありますし、場所もそれなりに必要ですからね。 椅子や机、本棚などとの調和が大事だと感じる人も多いはず。しかしオシャレでスタイリッシュな外…