※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

Surface Pro 5はゲーミングPCとして使えるか

マイクロソフト社の大ヒット商品となったSurfaceシリーズは、もはやノートPCの定番ともいえます。

その圧倒的な薄さとユーザビリティの高さ、確かな性能で多数のファンを獲得しました。ではSurfaceシリーズ、果たしてゲーミングPCとしては通用するのでしょうか。

Surface Pro 5の性能

まず、最新のSurface Pro 5の性能を見ていきましょう。

○Surface Pro 5のスペック

CPU Kabylake Core m3, i5, i7のいずれか
GPU Intel HD Graphics 615 (m3)、Intel HD Graphics 620 (i5) 、Intel Iris Plus Graphics 640 (i7)
メモリ 4GB,8GB,16GBのいずれか
ストレージ 128GB, 256GB, 512GB, 1TBのいずれか

Surface Pro 5にはいくつかのモデルがあるため、パーツのグレードにも差があります。超薄型ノートPCとしては十分な性能なことは間違いないでしょう。

Surface ProはゲーミングPCとして使える?

結論から言うと、「場合によってはイエス」が答えになるかと思います。ではどのような場合かというと、以下2点を満たしたときです。

・プレイするタイトルが重量級の3Dゲームではないこと
・i7搭載モデルであること

ここでポイントになるのは、i7に内蔵されている「Intel Iris Plus Graphics 640」です。Iris Plus Graphicsは、通常の内蔵GPUである「Intel HD Graphics」の上位版で、より高い描画性能を誇ります。

実際に3DMARKのFire Strikeを用いたベンチマーク結果を見てみましょう。

○3DMARK・Fire Strikeのベンチマーク結果

・Intel HD Graphics 620…808
・Intel Iris Plus Graphics 640…1264

このように、実に1.5倍以上の性能差があることがわかります。「何とか動く」というタイトルならば、この差はかなり大きいはずです。

特に国産のMMORPGやFPSなら、Iris Plus Graphicsではプレイ可能なものがいくつもあるでしょう。

thunderbolt3への対応で一気にゲーミングPC化も

現在のところ、Surface Proはthunderbolt3に正式対応していないようです。しかし、今後のモデルでthunderbolt3を正式サポートするようになれば、一気にゲーミングPCへの道が拓けます。

ご存じのように外部GPUボックスを接続できるthunderbolt3は、ノートPCのゲーミングPC化の「要所」です。

モバイルの軽快さと外部GPUのパワーが組み合わされば、ゲーミングPCの固定観念を覆す存在になるでしょう。今後のSurfaceシリーズの進化に注目したいところです。