マザーボードやGPUのメーカーとして有名なMSIが、PCケース市場にも進出するようです。PCパーツ界隈とはいえ、全くの畑違いに参入するため、驚いた人も多いのではないかと思います。 一体どんなPCケースをリリースしたのか、…
マザーボードメーカー大手MSIがPCケースに進出

マザーボードやGPUのメーカーとして有名なMSIが、PCケース市場にも進出するようです。PCパーツ界隈とはいえ、全くの畑違いに参入するため、驚いた人も多いのではないかと思います。 一体どんなPCケースをリリースしたのか、…
CPUの物理コア数が飛躍的に伸びている今、同時に熱対策も重要さを増しています。物理コア数が増えるごとにTDPが上昇傾向にあるからです。 特に夏場はCPUの温度管理に気を使う必要があり、リテールクーラーでは充分な冷却ができ…
第二世代Ryzenの力を最大限に引き出す、X470チップセット搭載のマザーボードが勢ぞろいしました。 今回は各社から発表されている製品からどれを選ぶべきか、テーマ別に考えてみたいと思います。RyzenでゲーミングPCを組…
メモリのOC、高速化によってゲーミングPCのパフォーマンスは変化します。そしてメモリの高速化で重要な項目と言えば「動作クロック」と「CL」の設定でしょう。 この2つがメモリの高速化をひっぱっており、PCのパフォーマンスを…
ゲーミングPC用を持っているならば、仮想通貨のマイニングに興味を持つ人が多いはずです。なぜならこの2つは共通する知識が多く、使う道具もほぼ一緒という特徴があるからです。 そんな中、ゲーミングPCと仮想通貨マイニングPCの…
メニーコアCPUの増加は、CPUの「高TDP化」も招いており、CPUの冷却が重要になっています。第2世代Ryzenのトップモデルである2700Xでは実にTDP105Wに達しており、これまでのCPUクーラーではやや不安が残…
第2世代Ryzenは「XFR2 Enhaced」と「Precision Boost Overdirive」という2つのOC機能を備えています。この2つの機能がフル稼働することで、旧世代から確実にパフォーマンスを向上させら…
第2世代Ryzenの登場で、BTOショップのモデルにもお得なモデルが増えています。今回はその中から「Ryzen 7 2700」搭載のコスパ良好モデルをご紹介します。 Zenアーキテクチャをさらに磨き上げた「Zen+アーキ…