※当ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています。

BTOパソコンとは?お店で売られているパソコンと何が違うの?

BTOパソコンのBTOとはBuild to Orderの略で受注生産方式という意味です。メーカーが注文を受けてから商品を生産する方法で、簡単にいうとオーダーメイド方式で、メモリやグラフィックボード、OSは何にするかを選ぶことができます。

自分仕様にこだわったパソコンを自分の予算内に合わせて作成することができます。ですので不要なソフトが入っていたりすることはありません。

あまりスペックの高いパソコンでないとそれらがメモリやCPUを圧迫して動作を思う原因になっていまいますがBTOであれば自分の欲しい必要最小限のスペック、仕様のパソコンを手に入れることができます。

市販されているパソコンとの違い

普通は家電量販店に並ぶパソコンといえばヒューレットパッカード、DELL、富士通などのPCメーカーですがBTOのパソコンショップは自作パソコンのパーツ販売のショップです。

主なメーカーとしては以下のようになります。

  • ドスパラ
  • マウスコンピューター
  • TSUKUMO
  • FRONTIER
  • フェイス

BTOメーカーがこちらのオーダー通りにPCを組み立て、発送をする仕組みですので自分で組み立てるのとは異なり、店舗毎によって保証やアフターサービスをきちんと受けることができます。無料で使っていたパソコンを下取りしてくれるメーカーもあります。

BTOメーカーがパーツを大量に仕入れて組み立てるため自作するよりも安い場合もあります。

デメリットとしては実物を見ることができないことや受注生産のため、納期が1週間~ほどかかるなどが挙げられますが、マウスコンピューターのような最短翌営業日出荷ができるといったメーカーも出てきました。少なかったノートパソコンのラインナップも充実してきました。デスクトップのみならずノートパソコンも購入する際の選択肢としてはかなり有力です。

また、パソコンに関する知識がさほどなくても最初からある程度仕様が決まっていることと、製品ページでお店からのおすすめが表示されているメーカーもあります。保障の面で不安の場合も、オプションで追加の保証を受けることができるので購入時の不安も少ないかと思います。

メーカーによってはハードディスクの無料増大プレゼントをやっていたりするところもあるのでそういったキャンペーンを有効活用すればもっとお買い得にパソコンが買えます。

仮に購入後に故障した場合でもメーカーの高いパーツを取り寄せなくても市販のパーツで代替が可能なものBTOの良いところです。一度メーカーサイトで自身の理想のパソコンが組み立てるか確認してみてはいかかがでしょうか。